TAKEO

TAKEO

a.m. p.m. の由来について

a.m.(ante meridiem)

  • 意味: 「午前」という意味で、anteは「~の前」、meridiemは「正午」を意味します。
  • 由来: ラテン語の表現 "ante meridiem" から来ています。これは直訳すると「正午の前」という意味になります。
  • 使用: 午前0時から正午(12:00)までの時間を示します。

p.m.(post meridiem)

  • 意味: 「午後」という意味で、postは「~の後」、meridiemは「正午」を意味します。
  • 由来: ラテン語の表現 "post meridiem" から来ています。これは直訳すると「正午の後」という意味になります。
  • 使用: 正午(12:00)から夜の11時59分までの時間を示します。

背景

  • a.m. と p.m. の表記は、古代ローマの時代から、太陽を基準に1日を「午前」と「午後」に分ける方法に基づいています。
  • ラテン語が中世ヨーロッパで公用語として広く使われていたため、この表記が時間の標準的な形式として採用されました。
  • 現代では、主に英語圏や一部の地域で使われています。一方で、24時間表記(例: 13:00など)を採用している地域もあります。